結婚式二次会幹事をやるとプログラムを考える必要があります。新郎新婦の要望なども含め考えていく上で、演出でムービーを上映したいと考える人も多いのではないでしょうか。
結婚式二次会で放映するムービーといえば、
- オープニングムービー
- プロフィールムービー
- サプライズムービー
- エンドロール
など、様々なシーンで上映する映像があります。
どのタイミングでどんな内容のムービーを流すのか、一般的な内容から実際披露宴でよく見かけるムービーの情報も交えつつ、結婚式二次会のパーティーで上映するムービーの内容や注意点についてご紹介してみたいと思います。
結婚式二次会のムービーの内容を考える時に注意すべき点は?
結婚式二次会幹事はパーティーのプログラムを企画、準備しなくてはいけません。
パーティーの演出を考える時に、プロフィールムービーや新郎新婦へのサプライズムービーを流したいと考える人も多いのではないでしょうか。
結婚式二次会で流すムービーは何種類かあるのでそれぞれ解説していきましょう。
オープニングムービー
オープニングムービーは、披露宴でも結婚式二次会でもスタンダードに流す印象があります。特に最近は新郎新婦の入場前に流すのが定番化しているイメージです。
BGMをみんなが知っている流行り曲にしたり、オープニングムービーの最後にカウントダウンを表示してゲストの期待を煽ったりするとさらに盛り上がりますよ。
オープニングムービーの内容は、参加ゲストに感謝を伝えるメッセージや、新郎新婦のプロフィールを盛り込むのが一般的です。
ふたりの出身校や職場が違う場合はそれぞれのゲストが新郎、もしくは新婦のことをよく知らないということも多いですよね。
新郎新婦入場の前にムービーを流し、ふたりのプロフィールやふたりが出会ったいきさつを知ってもらった上で入場することで会場がより温かい雰囲気になるでしょう。
ムービーに入れるテロップで伝えるメッセージとしては
「今日は楽しんで行ってください」
というゲストへのメッセージを入れるのを忘れないようにしましょう。
今はアプリなどを使って簡単に動画を自作できるようになっていますが、準備時間がなくクオリティにこだわるなら、業者に頼んで有名なハリウッド映画やアニメのパロディ風に仕上げるのもおすすめです。
業者に頼むのなら予算に注意しましょう。
プロフィールムービー
二人の生い立ちや出会って結婚に至るまでのストーリーをまとめたムービーで、こちらもパーティーでは定番といえるでしょう。
流すタイミングも比較的自由です。新郎新婦のウェルカムスピーチやウエディングセレモニーの前など、前半で自己紹介的な意味合いで流すパターンと、後半の歓談後食事が落ち着いてきたタイミングで流し、これからの決意を述べるような内容にする例も多く見られます。
伝えるメッセージは
「皆様の支えのおかげです。心から感謝しております」
「これからはふたり支え合って歩んでいくので、温かく見守ってください」
など決意を述べるのもいいでしょう。
最近はトリセツムービーもよく見かけます。新郎、または新婦の取り扱いをコメディ風に紹介するというものです。
例えば新婦のトリセツムービーなら、
「怒らせたときは、○○のチョコを捧げると機嫌が直ります」
など、ゲストがくすっと笑えるトリセツがおすすめです。
サプライズムービー
パーティーの演出でサプライズを決行したい!と考える人も多いのではないでしょうか。
サプライズは水面下で準備を進める分体力も必要ですし、当日は演出を仕掛けるタイミングなども重要になってきます。準備が大変な分ゲストの感動も大きく、成功すると幹事の達成感も大きいものですよ。
内容としては新郎から新婦、新婦から新郎、ゲストから新郎新婦へ、また新郎新婦の兄弟や両親からのメッセージムービーなども人気です。
例えばゲストから新郎新婦へのサプライズムービーなら、事前にゲストに協力してもらいメッセージを書いたボードを持って一人一人撮影した映像をつなぎ合わせたメッセージムービーや、母校の恩師からのメッセージなども新郎新婦は感動してくれるでしょう。
新郎から新婦へのサプライズなら、ふたりの初デートの場所や思い出の写真や動画などを流して、改めてこれからの思いを伝えるというのも感動を誘う内容になります。
兄弟や両親からのメッセージは余興などで盛り上がったパーティーの最後に感動をプラスする要素としてぴったりです。
サプライズは水面下で準備するので体力が必要です。早めに計画を立てて動き出しましょう。
ご家族やゲストからうっかりサプライズが漏れないように、しっかり口止めしておくことも忘れてはいけません。
また会場に余興を披露する十分なスペースがなくても、事前に撮影できるサプライズムービーならクオリティの高いパフォーマンスを成立させることができます。
例えば複数人で踊る演出なら、全員で集まって同時に撮影しなくてもそれぞれが踊っているものを繋ぎ合わせて一つのムービーにすることも可能ですし、失敗しても取り直しができ、取り方を工夫することでクオリティをさらに上げることも可能でしょう。
動画の取り方のコツなどは動画サイトで検索すると沢山出てくるので参考にしてみるといいかもしれません。親族が参加する披露宴と違って友人ゲストが多い二次会なら、仮装して踊ったりギャグを入れたりした受け狙いの余興ムービーでも会場が湧きそうですよね!
エンドロール
エンドロールはパーティーの最後に流す映像で、多くは新郎新婦が退場した後に流し、その間に新郎新婦がゲストのお見送りをする準備をするという流れが多いです。
スタンダードなのは挙式や披露宴の映像を編集したムービーを流します。
披露宴に参加していないゲストがいれば挙式の様子を見ることができる嬉しい演出です。
しかし披露宴に参加したゲストがほとんどで、披露宴でも流したエンドロール映像を使いまわす場合は注意が必要です。
ゲストにくどいと思われてしまう可能性もあるので、エンドロールなど注目を集めて流すという魅せる演出にはせずに、BGMみたいにエンドレスで流すなど、見飽きた人はスルーできるような流し方がいいかもしれません。
結婚式二次会で流すムービーの内容はどのようなものがいいのか解説してみました。ムービーを流す演出をする際の注意点をご紹介していきたいと思います。
コンセプトを大切にしよう
結婚式二次会といっても、新郎新婦や参加ゲストによって選ぶ会場やパーティーの雰囲気は様々です。
レストランを貸し切ってアットホームなパーティーにしたり、会場の雰囲気一つとってもモノトーンやバルーンを使ったポップなイメージにしたりと様々でしょう。
例えば落ち着いた雰囲気のゲストが多いのに、身体を張ったギャグやお笑い要素を盛り込んだおふざけムービーを流しても白けてしまうかもしれません。
二次会で流すムービーを作る時は幹事がやりたいように作るのではなく、二次会会場や新郎新婦、ゲストの雰囲気やパーティーのテーマに沿った内容にするのがマストです。
事前に新郎新婦にパーティーや参加ゲストの雰囲気を聞いておくと安心です。
ムービーの長さは3~5分
ムービーの上映時間があまり長いと、歓談や食事の時間を削ってしまうことにも繋がりますし、ゲストは途中で飽きてしまいます。
集中して観てもらうためには、長くても5分程度のムービーにするのがおすすめです。
放映するムービーの
数も多すぎると食事の手を止めたり何度も会場が暗転したりして慌ただしい印象を与えてしまうので、3本程度までにしておきましょう。
披露宴参加者にも配慮を
披露宴に参加したゲストが多いなら、披露宴でも流したものを再度流す演出は最低限にした方がいいかもしれません。
エンドロールを使いまわすのは問題ないかもしれませんが、同じ映像を何度も見せられると大切な友人の晴れの日の映像であってもさすがに飽きてしまいます。
その場合はゲストの注目を集めてから演出として流すのではなく、BGMのような感じで見るともなしに流れている、くらいの感じがくどくなくて丁度いいのかもしれません。このムービー上映の取り入れ方なら、「歓談メインのパーティーだけどなんか寂しい」という場合にも有効ですよ。
エンドロールは誰が作るのか
挙式や披露宴の様子を写真に収めるカメラマンをプロに依頼している場合、データをもらう必要があるかもしれません。
プロのカメラマンにエンドロールを作ってもらうプランを頼んでいるなら、披露宴のエンドロールに間に合うように映像を作ってくれます。
そのムービーをそのまま二次会でも流せるのか、自分たちで二次会までの時間に作らなければいけないのかで慌ただしさが全然違います。
自分たちで撮った映像を使ってもいいですが、プロのカメラマンが撮った映像を使えるならその方がいいですよね。新郎新婦に事前に確認を取って、当日の動きを把握しておきましょう。
事前の機材確認をしっかりしよう
ムービーを流す演出にはスクリーンや投影する機材、データなどが必要です。
会場にどんな機材があって何を借りられるのか、また操作は幹事がやるのか会場スタッフがやるのか、なども確認します
。機材によってDVDやUSBなどデータを何で持って行くのかも変わってくるので早めの確認が大切です。
また当日は機材トラブルが付き物なので、パーティー直前にちゃんと映像が流れるか確認し、どのタイミングでムービーを流すのかリハーサルをして連携を完璧にしておきましょう。
おすすめの動画編集アプリ
結婚式二次会で流すムービーはそもそもどうやって作るのでしょうか。
動画編集アプリも沢山あります。動画編集作業を日頃からやっている人でないと難しいという印象を持つ人も多いかもしれませんが、アプリを使えば自分たちでもハイクオリティーなムービーを簡単に作ることができます。
時間がなくて予算に余裕があり、映画みたいなクオリティーにしたいなどのこだわりがある場合は業者に依頼するという手もあります。
どうしてもコストがかかってくるので、早めに準備を始めて自分たちで作るのがおすすめです。
簡単に低コストで動画を編集できるアプリの中でおすすめを3つご紹介します。
①CapCut
操作が簡単で誰でも動画編集できます。有料ソフトを使わなくてもCapCutで済んでしまうクオリティ、と口コミ評価も高いです。動画のトリミングや再生速度の調整などもスムーズでスタンプやテキストも挿入可能です。
バックミュージックも豊富なので、別のサイトやアプリで音楽をダウンロードする手間を省くことができます。
逆再生、スローモーション効果なども使って簡単にオシャレな動画が作れるので、動画編集に初挑戦するという人におすすめです。
②Adobe Premiere Rush
Adobeの最新アプリと話題を呼びました。動画を繋げる単純な作業から、エフェクトなど本格的な編集まで柔軟に操作可能です。
有料ですが、ハイクオリティーな動画の作成が可能なので、「料金的にも満足」という声が多いようです。
③iMovie
iPhoneにインストールされているアプリで課金制度ですが基本無料です。オリジナルテーマ(8種類)や、Appleのオシャレなフィルターを利用して簡単に動画作成ができます。
映画音楽を手掛ける有名作曲家によるオリジナルミュージックが選択できるので、映画のような雰囲気のある動画を作ることができます。
ムービーは当日パフォーマンスする必要がなく、事前に準備できることがメリットです。
自分たちの理想のムービーを作って新郎新婦やゲスト達に楽しんでもらえたら嬉しいですよね。アプリなども利用してぜひ自分たちなりに工夫してオリジナルムービーを作ってみて下さい。
結婚式二次会のムービーはゲストへの気持ちが伝わる内容にしよう!
結婚式二次会の幹事になるとパーティーのプログラムを企画することが多いでしょう。
ムービーを流す演出で内容を考えた時、どんなことに注意すればいいのでしょうか。
結婚式二次会で流すムービーとしては一般的に以下の4種類です。
- オープニングムービー
- プロフィールムービー
- サプライズムービー
- エンドロール
内容はパーティーに参加してくれたゲストへの感謝のメッセージとこれからの決意を入れるといいでしょう。
オープニングムービーやプロフィールムービーは新郎新婦のことを知ってもらうことが目的なので、ふたりの生い立ちやなれそめをなぞることでゲストに親近感を抱いてもらうことができ、会場はさらに祝福ムードに包まれるでしょう。
ムービーの雰囲気は、会場や新郎新婦、ゲストの雰囲気とマッチするように心がけることですんなり受け入れてもらえますよ。
また、披露宴から参加しているゲストが多い場合は、披露宴でも流したムービーを再度流す演出は最低限にした方がいいでしょう。
同じ映像を使いまわす場合はBGMのような感じで流すくらいが丁度いいかもしれません。ムービーの長さもゲストが飽きないように3~5分程度にするなど工夫しましょう。
ムービーであれば、機材トラブルだけ注意すれば本番一度きりのパフォーマンスのように失敗もないので安心です。
新郎新婦やゲストが集中して見てくれ、反応して笑ってくれたり感動してくれたりしている場面を見ると、達成感も大きいですよ。
アプリなどを上手に使って新郎新婦らしさが出たオリジナルのムービーを作りましょう。