※当サイトではアフィリエイト広告を利用しております。
結婚式二次会、新郎新婦退場からエンドロールの流れを司会進行するコツは

結婚式二次会、新郎新婦退場からエンドロールの流れを司会進行するコツは

結婚式二次会の新郎新婦退場とエンドロールを流す時は、どういう風に司会進行すればいいのでしょうか。

中にはエンドロールを流すタイミングに迷う人もいるでしょう。

またエンドロールの映像はどんな内容にすればいいのか悩みますよね。

エンドロールの内容は、参加してくれたゲストへの感謝と新郎新婦の今後の決意表明を示すような内容にすることが多いようです。

最後にゲストの記憶に残る演出にするために、新郎新婦退場の後、ゲストが名残惜しい余韻の中にいるときに、ベストなタイミングでアナウンスを入れ、エンドロールを流すのが最適でしょう。

エンドロールを流す目的やその内容、ムービーを作る方法、また新郎新婦退場からエンドロールの際の流れ、司会のセリフを含めてご紹介します。

新郎新婦退場からエンドロールまで

新郎新婦退場からエンドロールまで

結婚式二次会を締めくくる新郎新婦の退場とエンドロールの演出ですが、映像はどんなことに注意して作成すればいいのでしょうか。

また司会はどのような流れで進行するとスムーズなのでしょうか。

まず、結婚式二次会はゲストをもてなすパーティーなので、参加してくれたゲストに感謝の思いが伝わる内容にするのが理想です。

新郎新婦が退場してゲストにパーティーの余韻が残っている時に、エンドロールを流します。

映像放映の準備が必要になるので、司会は幹事や会場スタッフとのスムーズな連携が大切です。内容と進行に分けて、細かく解説します。

エンドロールの内容

エンドロールの内容

結婚式二次会でエンドロールを流す目的は、参加してくれたゲストに感謝の気持ちを伝えることです。

また披露宴に参加していないゲストがいる場合には、新郎新婦の門出を祝い、今後の決意表明のような意味を込めることが多いです。

参列ゲストの名前を紹介したり、当日撮影した写真や映像、またゲストとの思い出の写真などを組み合わせたりして作ります。

撮影や編集技術にもよりますが、うまくいけば映画のように感動的な映像になり、まさにゲストの印象に残る演出になるでしょう。

一般的な方法をご紹介します。

披露宴で使用した新郎新婦のプロフィールムービーを二次会でも使う

結婚式二次会でよく使用される手法です。

披露宴のエンドロールは「撮って出し」と言われ、当日の結婚式の様子を撮ってその場で編集し流すのが一般的です。

披露宴で使った映像データがあれば可能なので、最も準備が簡単で負担が少ないと言えますが、披露宴から出席しているゲストが多い場合はあまりおすすめしません。

一日に同じ映像を2回みてもつまらないと感じてしまうかもしれませんし、手抜きだと思われかねません。

そして披露宴のエンドロールにも最後にクレジット(披露宴出席者の名前が映画のスタッフロールのように流れる)の演出をしている場合は、そのまま流すと二次会への出席ゲストと名前が違うという事態になってしまいます。

その場合は「二次会に使用したいので、クレジットを抜いた映像をもらえないか」とプランナーに相談してみるといいでしょう。別途で料金が発生することもあるので注意が必要です。

この披露宴の映像データに事前に作っておいた映像をつなげたり組み合わせたり工夫するだけでも印象は変わります。

例えばゲストと新郎新婦の思い出の写真や動画、新郎新婦の前撮りなど披露宴で使わなかった写真を入れると新鮮味が出て楽しめるのではないでしょうか。

注意点は二次会を披露宴と同じ日に行う場合、限られた時間でこの映像を作らなくてはいけないということです。

披露宴ではプロのカメラマンが撮影、編集してくれ、披露宴のエンドロールとなるわけですが、二次会は自分たちで行う場合が多いですよね。

幹事なのか映像編集の技術に長けたゲストがいるのか、どのタイミングで時間を作るのか、どのようにして映像を完成させるのか、新郎新婦とスタッフ間で話し合っておく必要があります。

またエンドロールは必ず流さないといけないものではないので、準備する時間が取れなそうだと思ったり、クオリティを下げたくないという場合は、なしにしても問題ありません。

その代り新郎新婦が退場前の挨拶でしっかりゲストへのお礼と今後の決意表明ができるといいでしょう。

メッセージ字幕付きムービー

披露宴のエンドロールで前撮り写真や結婚式、披露宴の様子を流したので、同じ映像は使いたくないという場合もありますよね。

そういう時は二次会用に改めてムービーを作成しましょう。親しい友人のみを招待する二次会では、ゲストとの思い出の写真や動画をつなげたスペシャルムービーを作ると楽しんでもらえますよ。

クレジットを付けたい場合は、披露宴のゲストと異なる場合が多いので、これも改めて付ける必要があります。

手間がかかるのは変わりませんが、事前に作ることができるので、当日焦ることはありません。

編集が間に合わなそうなら、写真をスライドショー的に流す方法もあります。

これなら編集も要らず簡単ですが、エンドロールは食事中に流すムービーと違って魅せる映像なので、せめてBGMを付けてゲストを引き込む工夫をしましょう。

映像の最後に感謝を込めてゲストの名前を紹介することも多いようです。これは参加者なら見ていて嬉しい演出ですよね。

ただし飛び入り参加や急な欠席がありそうな場合は注意が必要です。

新郎新婦には内緒で、参加できなかった友人にアポを取り、ビデオメッセージを撮影させてもらうか送ってもらい、映像を作る

準備は少し大変になりますが、新郎新婦は感動してくれること間違いなしです。

この方法はどうしても映像を編集する必要性が出てきます。参列ゲストの中で動画編集が得意な人がいればお願いしてみましょう。

また最近はアプリなどで誰でも簡単に映像を編集することができるので、積極的に利用するといいでしょう。

スマホでも動画を作れる、以下のようなアプリがよく使われているようなので参考にしてみてください。

  • Power Director(iPhone / PC)
  • LightMV(Online / Android / iPhone)
  • Cute CUT(Android / iPhone)
  • iMovie(iPhone / iPad /Mac)

どういう映像にすればいいかわからないという人は、動画サイトに実際のエンドロールムービーやサンプルムービーを上げている人や、動画作成のコツの解説動画を上げている人もいるので、ぜひ見てみてください。

披露宴も同じですが、パーティーでエンドロールの映像の長さにも注意が必要です。あまりに長いとゲストが飽きてしまう危険性があるので、長くても5分くらいには収めるように意識してください。

そして最後に「未熟ですが精進していきます、見守ってください」というようなメッセージを流し、ゲストへの決意表明で締めくくると後味がいいでしょう。

新郎新婦退場からエンドロールまでの司会進行の流れ

新郎新婦退場からエンドロールまでの司会進行の流れ

最後に新郎新婦から挨拶があり、退場となる場合が多いです。

二次会なのでもっとカジュアルな退場になるかもしれませんが、新郎新婦が退場する際に照明を落とし、スポットライトがふたりを追って、出口でふたりが一礼して扉が閉まりスポットライトが消える、というのが一般的な新郎新婦退場の演出です。

そのタイミングで大音量のエンドロールを流し始めると、ゲストたちもぐっと映像に引き込まれやすくなります。出口でゲストのお見送りをする新郎新婦が準備する時間を確保するという意味もあります。

中にはエンドロールを一緒に見て退場したいという新郎新婦もいますが、プチギフトを用意したりお見送りの位置についたりする時間を考えると、エンドロール後にそれを行うともたついた印象になり、ゲストをただ待たせる結果になりかねません。そのため新郎新婦退場後の、このタイミングのエンドロール放映がベストと言えます。

新郎新婦がエンドロールを見たゲストたちの反応を見たいという場合は、幹事がエンドロールを眺めるゲストの写真や動画を撮っておいてあげましょう。

実際の司会進行の流れを見てみましょう。新郎新婦の締めの挨拶からセリフを入れて流れをご紹介しています。

(新郎新婦から一言挨拶)
司会「さて、楽しい時間はあっという間ですが、お開きの時間が近づいて参りました。宴もたけなわではございますが、新郎新婦のおふたりから皆様に結びのご挨拶をさせて頂きます。ではおふたりお願いします」
(マイクを渡し、新郎新婦挨拶)
司会「おふたりありがとうございました。これを持ちまして、結婚式二次会をお開きとさせて頂きます。新郎新婦が退場いたします。皆さま盛大な拍手でお送りください」
(退場BGM流す、スポットライト)
(退場後、扉が締まったら)
司会「ここで、ご出席頂いた皆さまに感謝の気持ちを込めて、スペシャルムービーをご用意致しました。スクリーンにご注目ください」
(スクリーンを示す)

新郎新婦退場からエンドロールまでの司会のコツは

  • 新郎新婦が退場することを伝える
  • 「感謝の気持ちを込めた映像」ということを伝える

ということです。気が付いたらふたりが退場していた、なんてことでは拍子抜けしてしまいますよね。

新郎新婦退場をしっかりアナウンスすることによって、ゲストの注目をふたりに集め、最後に盛大な拍手で見送るという演出にゲストの意識を持っていくことができます。

これはエンドロールにおいても同じことで、「新郎新婦からの感謝を込めた」という映像を流す目的を伝え、スクリーンを示すことでゲストの視線と意識を映像に持っていくことができます。

新郎新婦が退場してから間が空き過ぎても変なので、ベストなタイミングで映像を流せるように、会場スタッフかもしくは幹事か、エンドロールを流す係の人と連携を取り、映像の準備ができたことを確認してから新郎新婦退場のアナウンスをするようにしましょう。

つまりはもう流すだけの状態になっていることが理想です。

エンドロールは、参加してくれたゲストたちの記憶に残る最後の演出になります。

スムーズな流れでふたりの退場からエンドロールに行けるように各スタッフと連携を取りながら進めましょう。

新郎新婦退場後の余韻に浸っているときにエンドロールを流すのが効果的!

結婚式二次会の新郎新婦退場からエンドロールの流れはどのように進行すればいいのでしょうか。二次会は参加してくれたゲストをおもてなしする意味があります。

最後のエンドロールで映像とともに感謝の気持ちが伝わるような内容にするといいでしょう。最後にゲストの名前を流したり、決意表明の言葉で締めくくると後味がいいです。

エンドロールを流すタイミングは、新郎新婦が退場した後が定番です。新郎新婦が退場し、ゲストがパーティーの余韻に浸っているこの時、大音量でエンドロールを流すと注目してくれるでしょう。

新郎新婦がお見送りの準備をする時間も必要なので、このタイミングがベストと言えるでしょう。

つまり新郎新婦が退場したらいやおうなしにエンドロールを流さないといけません。

その頃になって映像が流れません、準備がまだです、ということがないようにスタッフと密に連携を取り、スムーズな流れで進行できるように調整することが大切です。