※当サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

結婚式二次会の司会、人数は何人がベスト?二人の場合の役割分担について

結婚式二次会、司会の人数は何人がベストなのでしょうか。

仲のいい友人に依頼するのが一般的ですが、司会の負担も考えると何人くらいお願いするのがベストなのか悩みますよね。

そして二人以上いる場合はどんな風に分担して司会をするのがスムーズなのでしょうか。

パーティーの司会は、ゲストをうまく誘導して時間内にプログラムを進行する、大変な仕事です。

苦手意識からなり手が見つからなかったり、仕事で忙しかったりして物理的に難しい場合もありますよね。

その場合お願いしたい人に頼めないなど、頼める人が限られてしまうことも多いのではないでしょうか。

今回は結婚式二次会の、司会のベスト人数と、役割分担について、さらに頼める人が限られてしまう場合の注意点をご紹介します。

結婚式二次会司会

結婚式二次会司会

結婚式二次会の司会は友人に依頼することが多いようです。

その場合、司会の人数はどうしますか?

業者やプロに外注する場合は基本的には一人か、業者によって芸人さんを起用する場合などは二人など選択する形になるかと思います。

しかし自分たちから友人に依頼する場合は何人くらいいた方がいいのか迷ってしまいますよね。

そしてパーティーの司会進行は誰にでも務まる仕事ではありません。

人前でマイクで話すことは大前提で、さらには酔っぱらったゲストたちをうまく誘導しながらプログラムを滞りなく進行し、会場の制限時間までにお開きまで持っていかなくてはいけません。

プロでも完璧にこなすのは難しい大変な役割なのです。

友人の中には人前やマイクで話したり目立つのが苦手な人もいますし、その負担の大きさから引き受けてもらえないこともあります。

また仕事が忙しかったり遠方に住んでいる場合などは打ち合わせをする時間が取れないという理由で断られたり、頼むのが気が引ける場合もありますよね。

さらにありがちなのが結婚して子供がいる人が多い世代では、女性ゲストが欠席、または子供連れの場合、司会を頼めないということです。

新郎新婦双方の友人や男女比を同率くらいにしたいと思っても、思い通りにいかないことも出てきますよね。

幹事も大変ですが、誰にでも務まるわけではない司会こそ、お願いできる人が限られてくるかもしれません。

そんなときの注意点も一緒にご紹介します。

結婚式二次会司会の人数は何人?

結婚式二次会司会の人数は何人?

結婚式二次会の司会を依頼すべき人数は、司会を頼む友人の性格や経験値、さらにパーティーのプログラムや規模によっても変わってきます。パーティーを成功させるために、

適切な人数になるように、主催の自分たちがうまく采配する必要があります。

結婚式二次会の司会①2~4人がベスト

司会の人数はパーティーの規模やプログラムの内容によりますが、2~4人がスタンダードです。

友人に依頼する場合、新郎新婦それぞれの友人から1,2人選出する人が多く見られます。

ゲームなどイベントがある場合も考えるとメイン司会とサブ司会、それにサポート役を考えるとそれくらいが妥当な人数でしょう。

イベントによっては司会一人ではスムーズに進行できないこともあります。

例えば参加するゲストが多い大規模なパーティーの場合は、ゲストを誘導するイベントがある時に人手を要するでしょう。

ルール説明が必要な複雑なイベントがある場合は、スムーズに進行するために、ゲーム中も各ゲストが正しいルールでできているかを見てメイン司会をサポートする監視役なども要るのではないでしょうか。

披露宴ではおなじみのガレット・デ・ロアなどのサプライズ系も、当たりが出る人が決まっている場合などは成功させるために複数のスタッフの協力が必要です。

パーティーの規模やプログラムによって司会の必要人数を予測することが大切です。

また複数人に依頼する際、司会グループの内訳も重要になってきます。

司会が新郎新婦どちらかの友人のみの場合、どちらかのゲストにしかわからない内輪ネタに走って盛り上がってしまったりすると、片方のゲストたちは置いてきぼりになってしまいます。

これは友人司会のパーティーでよく起こりがちな失敗です。例えば双方のゲストが初めましての場合、片方の友人司会が学生時代に盛り上がった話題や身内ギャグなどで盛り上げようとしても一方のゲストたちはついていけませんよね。

これは男女でも言えることで、下ネタや共通の話題など、男女でも偏りがあるようです。

例えば男性司会で一般的に男性にウケる話題で突っ走り過ぎてしまうと女性ゲストが付いていけない、また下ネタが苦手という女性も多いので嫌な思いをさせてしまう、ということが起こるかもしれません。

そういった偏りを防ぐために新郎、新婦双方のことをよく知っている友人が平均的にメンバーにいるのが理想です。どうしても片方の友人のみになってしまう場合はバランスを取るために、意識して男女のペアにするなど工夫してみましょう。

また普段の仕事でプレゼンや司会慣れしている人や、ある程度の年齢層になると結婚式二次会の司会を何度も頼まれて司会しなれている猛者がいたりします。

そういう救世主が司会を引き受けてくれた場合は、本人にサポートが必要か確認してみましょう。

一人の方が自分のペースで進行できるという人も、プログラムの内容によってはゲームの時にサポートスタッフが欲しいという人もいるので、パーティーの内容によって司会者と話し合って決めましょう。

結婚式二次会の司会②二人以上の場合の役割分担

結婚式二次会の司会は、ゲストを誘導してイベントを進行し、制限時間までにお開きに持っていかなくてはいけない大変な仕事です。

さらにはゲストを巻き込みながら会場を盛り上げたりするのは誰にでもできることではありません。

当日は突然の変更やトラブルもつきものなので、司会経験のない人に一人で任せるのは危険かもしれません。

パニックになって司会進行が止まってしまったりグダグダなパーティーになりかねません。

そんな時司会が何人かいれば心強いですし協力して進めることができますよね。負担も分散するので気も楽になるはずです。

とくに司会経験のない友人に依頼する場合は2~4人くらいでサポートし合いながらやってもらうのが理想でしょう。

新郎新婦双方の友人から1,2人選出して頼むことが多いですが、その際にも注意点があります。

しっかり役割分担ができていないと、ただ人数ばかりいても意味がないということです。

自分がやるべきことを把握していないと役割が重複して無駄だったりかえって聞きづらい司会進行になってしまうかもしれませんし、やることがなくてうろたえてしまったり司会者の友人に不快な思いをさせてしまう原因にもなります。

実際インターネット上の掲示板では、「頼まれたのにやることなくてどうしたらいいのかわからなかった。

ただ立っているだけだった」という苦い経験談も見受けられました。

二人での進行を例にご紹介しましょう。

慣れていない場合は二人で協力して進行するといいでしょう。大まかなセリフまで書き込んだ台本を作って、お互いどこを担当するか当日までに打ち合わせし、何度かシミュレーションができていることが理想です。

繰り返しシュミレーションすることで初めての司会でも自信が持てるようになるので、リハーサルの場を新郎新婦でも積極的に用意して本番スムーズに進行できるように準備しましょう。

もしくは一人がメインで司会進行、もう一人がサポート役という風に分担してもいいかもしれません。

ゲームにもよりますが、例えばゲームの時メインがルール説明をし、もう一人がジェスチャーでやって見せると不慣れなゲームだとわかりやすい説明になります。

さらにはメインが指名した人にマイクを渡す役や各テーブルに配りものをする、景品を渡す役など、様々な形でメイン司会をサポートする形で協力するのもいいかもしれません。

司会はその役割だけで精一杯になってしまいがちなので、サブの人がゲストの行動やゲーム中のゲストの動きなどをよく見ていて、場面展開のタイミングなどのアドバイスをしてあげましょう。

音響や照明のスタッフがいない場合はBGMやVTRを流す係なども分担する必要が出てくるかもしれないのでよく話し合って流れを決めておきましょう。

また折角参列してくれたのでゲストとしても楽しんで欲しいですよね。

イベントが少なくてプログラムがシンプルなパーティーの場合は、時間やイベントごとに交互に司会を務め、それぞれがゆっくり飲食や歓談をしてパーティーを楽しむ時間などを作ってもいいのではないでしょうか。

司会者のやりやすいような分担方法で、それぞれの役割を明確にすることでメリハリのあるパーティーを目指せます。

結婚式二次会の司会 ③頼める人がいないとき……

幹事も大変ですが、司会は当日の負担も大きいので、中々なり手がいないのも事実です。

頼みたい友人が人前では緊張して話せないという場合や、仕事やお子様連れで物理的に難しいなど、思い通りにいかないことも多いのではないでしょうか。

司会経験がないために自信がなかったり苦手意識がある人は、片方から選出する司会者を少し慣れている人にお願いして、その友人にはサブをお願いするという形で口説いてみましょう。

メインの司会者が頼りになるノリのいい感じの人で、それをサポートするという形なら負担も重くないですし、引き受けてもらいやすいかもしれません。

当日目立って司会をしなくても、司会メンバーに新郎新婦双方の友人、また男女でバランスのいいグループになっているだけでもパーティーの雰囲気は変わります。

また司会慣れしている人がいない場合は、新郎新婦と共同司会を提案してみるのはどうでしょうか。

最近は新郎新婦自ら司会をする二次会パーティーも増えています。

新郎新婦がメインで司会進行し、本人たちが主役でアナウンスが必要なイベント、例えば入場時、ケーキセレモニーなどの時だけ司会をお願いすれば、友人にばかり負担がかかるのを防げます。

またその時は友人の精神的負担も減らすために、台本やセリフを用意し、慣れない司会でも台本通りにやればできるように準備を整えておきましょう。

そしてやむをえない事情で司会が新郎新婦どちらか片方の友人のみになってしまうこともありますよね。その場合はどちらかのゲストを置いてきぼりにしないように、「下ネタ厳禁!」やNGワードなどを事前に伝え、念入りに打ち合わせしておきましょう。

最後に注意しなければいけない点として、パーティーのお手伝いをお願いした友人にはお礼をしますよね。

司会を複数の友人に頼むということは、その分お礼をしなければいけない人数が増えるということです。

一般的には一人1万円相当のお礼&後日打ち上げの食事会などが多いようです。パーティーがスムーズに進行するためにパーティーの規模やプログラム、そして依頼したい友人の性格や力量に、相応の人数を的確に充てることはとても重要ですが、お金がかかることでもあるので、予算との兼ね合いも考えて決めるべきでしょう。

結婚式二次会の司会ベスト人数とは

結婚式二次会の司会は何人に頼むのがベストでしょうか。

そして複数で司会をする場合の注意点はどんなことでしょう。

またパーティーの司会は誰にでもできる仕事ではありません。その負担の大きさからなり手がいなかったり、依頼したい友人が仕事などで忙しくお願いできる人が限られてしまうこともありますよね。

司会経験のない友人に頼む場合は一人では厳しいのでサポートや協力して進行できるように二人以上司会をお願いした方がいいでしょう。

パーティーの規模にもよりますが、司会は2~4人がベスト人数です。

当日あたふたすることのないように、事前にそれぞれの役割を割り振ってスムーズに司会進行できるように準備しておく必要があります。

また新郎新婦どちら片方の友人のみになると、内輪ネタや男女別の共通の話題などでゲストに疎外感を与えてしまう可能性があります。

できるだけ双方の友人から2~4人、また男女比が極端に偏らないように采配できるのが理想です。

しかしお願いしたい友人に司会経験がなく、パーティーの司会に必要以上に苦手意識を持っている場合もあります。

その場合は司会経験者やリーダーシップのある人、仕切り屋さんなど司会に向いている気質の人をパートナーに選んで精神的負担を減らしてあげましょう。

またどうしても片方の友人のみになってしまうときは、ゲスト全員が楽しめるようにNGワードなどを事前に打ち合わせしておきましょう。

中には頼める人がいなくて一人で乗り切ったという経験者の声もありますが、司会経験がない人にとってはかなりの負担になります。

パーティーの規模や内容にもよりますが、できるだけ複数人で協力してできる体制を作ってあげましょう。

しくは新郎新婦と共同司会という形で全面的に協力する方法などもあるので、工夫し司会者の人に負担がかかり過ぎないように注意しましょう。