結婚式二次会の幹事は仲のいい友人に依頼することが多いようですが、「仲のいい友人だし改まったお礼をするのもなんか違うのかな」という疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。
さらには幹事の会費は新郎新婦が負担し、加えてお礼を渡す人が多いようです。
お礼の金額相場は5,000~10,000円くらいとされています。
パーティーの規模によってはゲストの会費で回収できず自己負担の経費が高額になる場合もありますし、幹事の人数が増えるほど幹事への謝礼金額がかさんでいくことになります。
できるだけ経費は押さえたいという人が多いでしょうから、「お礼はなしはアリなのか」という疑問を抱く人がいるのは当然ですよね。
しかしいくら親しい関係性とはいえ、結婚式二次会の幹事の負担度を考えると、相応のお礼はすべきです。
幹事は準備段階から企画や買い出しに動いてくれ、当日は進行やゲストケアで飲食もままならないという状態でも、新郎新婦のために快く手伝ってくれている訳です。
それぞれの関係性に合った最適なものを考えて、感謝の気持ちが伝わるお礼をする必要があります。
今回は結婚式二次会幹事へのお礼をなしにすると生じる問題点から、お礼の必要性と、最低限できる「会費無料」という還元方法についてご紹介します。
結婚式二次会で幹事をやってくれた友人に対して「お礼なし」にすると……
結婚式二次会の幹事はかなり仲のいい友人に依頼することが多いはずなので、関係性の近さによっては、改めてお礼をする必要があるのか悩むという人も多いようです。
受付などの軽い業務のみであればお礼はなしでもいいかもしれませんが、幹事の仕事内容によっては負担が大きいことも多く、それなりのお礼をするのがマナーとされています。
インターネット上の掲示版では、「二次会の幹事をしたときに、会費も出した上、新郎新婦はお礼どころか、感謝の言葉もあまりなかった」という不満の声もいくつか見られます。
「そのパーティーのことを思い出すととにかく大変だった、ということがまず浮かぶ」といった苦い思い出として振り返る人も多いです。
お礼をもらうのと引き換えに手伝うような人はいないでしょう。
しかし負担の重さによっては、感謝の気持ちをうまく伝えられないことが原因で、幹事との関係性が悪化する危険性もあります。その後も大変な思い出として残っていくと思うと気持ちよくないですよね。
ただ幹事が数人いればその分のお礼代もかかることになります。結婚式や二次会の開催はただでさえお金がかかるので経費はできるだけ抑えたいのが本音でしょう。
会場探しや買い出しの際の交通費、気持ち程度の飲食代を用意する新郎新婦も多い中、どこまでを負担するべきか?お礼なしはアリなのか?と考える人も多いのではないでしょうか。
お礼なしは基本的に避けよう!会費無料はマストです
幹事の友人との関係性や経費削減のことを考えるとお礼なしはアリなのか、と考える人も多いです。
しかし結婚式二次会の幹事は想像以上に大変な仕事です。新郎新婦や幹事たちと何度も打ち合わせを重ね、二次会の会場決め、余興や演出の企画、準備、当日の司会や進行など、やることは山のようにあります。
実際プライベートの時間を削って準備を進めなくてはいけません。
一つの基準として、新郎新婦から友人に二次会幹事をお願いした時は、お礼をするのがベストでしょう。
というのは幹事を買って出た友人が主体で行う二次会もあるからです。そういう場合は別として、こちらから依頼して幹事をやってもらう場合、お礼はした方がいいでしょう。
中にはもちろんお礼なしの人もいるようです。
関係性が近いと現金やあからさまなお礼は「いらないよ」と受け取ってくれない可能性もありますよね。
中には「この関係性にお礼なんて水臭い」と逆効果になってしまう人もいるかもしれません。
「私の時もお願いするから」という口約束が有効な場合もなるでしょう。関係性によって違うのでそれぞれのベストがあっていいと思いますが、なんらかの形でお礼をするのがマナーであるということは把握しておきましょう。
幹事の会費を無料にするのが一般的な還元方法としてあります。これならプレゼントなどを悩んで用意する必要もなく、幹事側としても受け入れやすいですよね。
実際経験者の中では「会費無料にしてもらえるだけで十分嬉しい」という声も多いです。
他にも二次会後に現金やプレゼントという形でお礼をしたり、後日食事をご馳走したりする人もいます。
それぞれの関係性にマッチした方法でお礼ができれば問題ないでしょう。
何よりも大切なのは感謝の気持ちが伝わるかどうかということです。
物理的なお礼はなしでも、心からの感謝の言葉は必須です。パーティー前後は忙しくて、「ありがとう」という言葉を言えず感謝しそびれるという人が多いです。
幹事のネガティブな経験談を語っている人達は「頑張ったのに感謝もしてくれない」「会場の撤収作業をしている幹事を尻目にさっさと帰っていった」など、幹事を顧みる余裕のない新郎新婦の態度への不満が多い印象です。
プライベートの時間を削って何カ月も準備してきた人なら、どれだけ仲のいい関係性でも、「幸せで浮かれ気分なのはいいが」と妬むような気持になるのも当然ではないですか?
新郎新婦も忙しいのはわかりますが、ふたりに喜んでもらおうとして頑張ってくれているという幹事の気持ちや負担を忘れず、常にお礼の気持ちを伝えるという意識が大切です。
物理的には、幹事の会費を無料にする、もしくは違った形でお礼をするか、どちらかは行った方がいいかもしれませんね。
「親しき中にも礼儀あり」と言いますが、お礼をされて嫌な人はいませんし、自分たちも気持ちがいいのではないでしょうか。
新郎新婦から依頼した場合、結婚式二次会幹事へのお礼なしは基本ナシ!
結婚式二次会幹事へのお礼なしはアリなの?という疑問を持っている人は多いようです。
関係性によっては「お礼なんて水臭い」と受け取ってくれないような可能性もありますし、幹事へのお礼も人数によっては経費がかさむ原因になるのです。
しかし幹事はプライベートの時間を削って何カ月もふたりのためにパーティーの準備を進めてくれていて、その負担度を考えると何らかの形でお礼をするのがマナーと言えます。
現金やプレゼント、後日食事に招待するなどお礼の仕方は様々ですが、現金やものでは生々しくて違和感があるというような人は、幹事の会費を無料にしてあげるといいでしょう。
気の置けない関係性なら、何かをもらうより受け入れやすい方法です。
お礼の方法や内容は新郎新婦と幹事の関係性によって様々ですが、感謝の気持ちを忘れず伝え続けることが信頼関係に関わるということは共通の事実です。
どんなに忙しくてもお礼を伝える意識を持ちましょう。