※当サイトではアフィリエイト広告を利用しております。
結婚式二次会幹事の持ち物って何?幹事の必要な物について解説します!

結婚式二次会幹事の持ち物って何?幹事の必要な物について解説します!

結婚式二次会幹事の持ち物とは何でしょうか?

備品や景品など、幹事は当日、必要なものを搬入したり自分で持って行ったりする必要があります。

幹事をやるのが初めてだと何が必要なのかわからないですよね。

備品や景品など必要なものを持って行き忘れると、パーティーのクオリティを下げることにも繋がってしまいます。

足りないものがあると不便ですし精神的にも不安感が増して焦って余計なミスを誘発してしまうかもしれません。

役割や前日搬入が可能かどうかなど、会場の状況によって変わってきますが、一般的なパーティーで必要な当日の幹事の持ち物について詳しくご紹介します。

結婚式二次会幹事の持ち物とは

結婚式二次会幹事の持ち物とは

結婚式二次会幹事は当日パーティーを運営するために必要な持ち物があります。備品やゲームの景品、必要があれば機材などです。

例えば受付で出席チェックするための筆記用具を誰も持ってこなかったら、会場側に借りられるか確認したり近くのコンビニに買いに行ったりしなければいけないかもしれません。

幹事をやり慣れていない人なら尚更、当日は次々にやることに追われてバタバタします。

どんな仕事もそうですが、慣れないと単純な作業でも効率よくスムーズにこなすのは難しいものですよね。

そんな時に足りないものがあると余計に焦ってしまいますよね。

幹事一人の持ち物を確認し合って当日の忘れ物を無くすことができれば理想です。

幹事の持ち物と、忘れないようにするためのポイントを解説していきます。

幹事の持ち物をリスト化する

幹事の一人一人が持ち物を把握していないことで、忘れ物があって時間をロスすることになってしまうかもしれません。

当日幹事が必要なものをリスト化するとこんな感じでしょうか。

項目 内容 準備するもの
受付 ゲストの受付・会費受け取り ・ゲストリスト・会費回収BOX・ウェルカムボード……
ケーキセレモニー ケーキ入刀、ファーストバイト ・ケーキ・入刀用ナイフ……
余興 例)ビンゴゲーム ・ビンゴカード・抽選機・景品……
フォトラウンド テーブルラウンドして写真撮影 ・カメラ……
歓談時間 プロフィールVTR流す ・プロフィールVTR
手紙朗読 友人代表から手紙の朗読 ・マイク……
送賓 新郎新婦がエントランスでゲスト見送る(プチギフトお渡し有) ・プチギフト・かご…

項目ごとやタイムテーブルごとに必要なものを書き出すと漏れにくくなります。誰が何を持って行くか、またどのタイミングで搬入するのかもしっかり話し合っておきましょう。

新郎新婦との打ち合わせも必須です

新郎新婦が準備していたものを幹事が重複買いしてしまうと経費と時間の無駄になってしまいます。

新郎新婦も結婚式の準備と並行して行っているのでバタバタしていて、伝え漏れなどが発生する可能性が大いにあります。

準備するものが重複して無駄になったり、逆に抜けてしまったりしないように、新郎新婦が準備するものと、幹事が準備するものについても明確に話し合っておく必要があります。

幹事も忙しいですが後で後悔しないために、持ち物についても新郎新婦にはしつこいほど確認しましょう。

新郎新婦と幹事の持ち物の決め方や幹事が準備するものに関しての詳しい記事はこちらです。

関連記事

結婚式二次会の幹事を頼まれたら、何を準備すればいいのでしょうか。 幹事が初めての場合はわからないことだらけですよね。 結婚式二次会の幹事は二次会に向けて準備しなくてはいけないものが沢山あります。 抜けてしまうと当日の進行に[…]

結婚式二次会で幹事が準備するものとは?

受付

パーティーが始まる前、受付時までに必要なものを詳しく書き出してみました。

受付の時間が押すとその後の予定を短縮しなくてはいけなくなってしまいます。

受付ではゲストに渡すものやメッセージを書いてもらうなどの作業があれば、幹事が案内しなければならないことも結構沢山あります。

よく見かける失敗は、木のメッセージカードなのにただのボールペンしか準備しておらず書きにくい、また小さいメッセージカードなのに太いサインペンしかない、など素材とペンが合っていない場合です。

幹事で試し書きをしてみてマッチしたものを準備することをおすすめします。

またゲストの人数が多い場合は書いてもらう時間がかかるので、作業してもらうテーブルを多く作ったり、ペンも多く準備しておいて同時に沢山作業してもらえるようにしておくとスムーズです。

忘れものをしてさらに混乱してしまうことのないように、持ち物に関しては前日までに何度も確認するようにしましょう。

ゲスト名簿 新郎側、新婦側に分けて五十音順、またはテーブルごとでまとめて作るのが一般的です。
当日は受付を通った人の出席チェックをする際に使います。
クローク札(会場に備え付けのモノがない場合) 荷物を預ける人が多く、会場にクローク札の備え付けがない場合は幹事が用意していく必要があります。長めの紐に番号札を付けたものと相番の番号札を作れば簡単に作れます。ひもを長めにしておくと荷物がいくつもある人でもまとめてお預かりできます。
筆記用具、メッセージカードなど 当日の受付で使うボールペン、またメッセージカードなどがある場合は、マジックやメッセージカードが必要です。
ゲームなどのイベントで必要があればスケッチブックやマジックなど。
計算機 携帯の計算機機能でもいいですが、卓上用の計算機が一つあると見た目的にもゲストへの失礼もないでしょう。
会費回収BOX 会費を回収するBOXです。紛失したりしないように、蓋付きのものをおすすめします。
つり銭 金額によって千円札、500円玉など多めに準備するべきつり銭が変わってくるので注意が必要です。
席次表 ゲストごとに席が決まっている場合は、席次表やテーブルの上に配置する席札などを用意すると親切です。
飾り付け ウェルカムボードやお花など、飾るものがあれば持っていきます。チェキを取る場合はチェキカメラ、メッセージボードなど受付の際に必要な物をすべて準備しましょう。

パーティー中に使うもの

パーティー中にも必要なものがあります。幹事はそれぞれパーティーの流れを記した台本を持っていると安心です。また、司会はアナウンスするセリフなども書いた台本を持っておきましょう。

当日、受付ごパーティー進行中に必要なものをご紹介します。

台本、タイムテーブル 幹事や司会業務に慣れていない人は特に、当日のタイムテーブルと台本を用意しましょう。

演出の道具、機材 イベントや演出に使う道具を持っていきます。

プロフィールムービーなどを流すのであればデータ、会場の設置機材によってはパソコンなどを持っていく必要があるかもしれません。マイクやスクリーンなどの設備を利用したい場合も会場に問い合わせましょう。

会場スタッフが音響など機材関係を捜査する場合は、会場側とも事前に打ち合わせしておきましょう。

カメラマンを幹事がやる場合はカメラも持参します。

イベントで使う備品や景品、プチギフト ゲームで使う備品や景品、ゲストを見送る際にプチギフトを渡すのであればそれも準備しておきます。

司会は台本を持って進行するのが基本ですが、幹事もそれぞれの役割を忘れないために台本を持ち歩く、もしくは司会台などに置いておいて常に見られるようにしておくといいでしょう。

演出で使う備品や景品も持って行きます。備品については会場に借りられるものとそうでないものがあると思うので、事前に確認しておく必要があります。

例えばウエディングセレモニー一つ取っても、ケーキ入刀のナイフ、お皿やフォーク、おしぼりなど会場に貸し出せるものがなければ持って行かなくてはセレモニーになりません。

イベントの流れを幹事でリハーサルしてみて、どのタイミングで何が必要になるのか確認した上で、会場と新郎新婦と話し合い、誰が何を持っていくのか、それぞれの持ち物を割り振るといいでしょう。

幹事が準備するものを準備期間のスケジュール表ごとにまとめた記事もあるのでぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事

結婚式二次会の幹事を頼まれたら、何を準備すればいいのでしょうか。 幹事が初めての場合はわからないことだらけですよね。 結婚式二次会の幹事は二次会に向けて準備しなくてはいけないものが沢山あります。 抜けてしまうと当日の進行に[…]

結婚式二次会で幹事が準備するものとは?

配送や前日搬入可能か確かめよう

当日は結婚式、披露宴に出席した後に二次会会場に移動する場合が多く、当日すべて搬入するのは大変ですよね。

会場に問い合わせて、前日搬入や配送が可能であれば利用すると当日楽になります。

また、披露宴会場でも、会場の使用状況でたまに前日から飾りつけできる場合があります。

当日は様々な作業の遅れが予想できるので、前乗りして飾りつけできるようならその方がいいかもしれません。

搬入方法もタクシーや自家用車、レンタカーや電車など様々です。

車であれば一度にたくさんの荷物を運べますし、一方電車であれば持ち物を持って行く人数も増やさないといけないかもしれませんよね。

配送においても手続きが必要ですし、パーティー直前の予定はできるだけ空けて融通が聞くようにするのが理想です。新郎新婦と幹事で搬入のスケジュールについても事前に話し合っておきましょう。

当日会場入りしたら、まず配送した荷物が届いていなかったり他のグループの物とまぎれていないかチェックしましょう。

誰が何を持ってくるのか、当日の持ち物は人それぞれです。自分の持ち物をそれぞれ把握してリスト化し、忘れないように工夫しましょう。

準備するものリストを一覧にして、持ってくる人の名前も明記して忘れ物が内容にお互い声を掛け合いましょう。

結婚式二次会幹事は持ち物をリスト化しよう!

結婚式二次会幹事の持ち物はなんでしょうか。幹事をやることが初めての場合は自分が何を持って行けばいいのか、当日必要なものが何かわかりませんよね。

当日忘れ物をすると、急遽予定を変更したり、足りないものを買いに走ったりする必要が出てきます。

披露宴に出席してから二次会の準備に入る幹事がほとんどだと思うので、当日はバタバタが予想できます。そんな時に足りないものがあると焦ってしまい余計なミスを誘発しかねません。

当日のタイムテーブルごとに必要なものを書き出しリスト化し、誰が何を持って行くのか話し合いましょう。持ち物の重複を防ぐために、新郎新婦とも綿密に連絡を取ると言いでしょう。

会場によっては前日搬入や配送、前日飾りつけが可能なところもあるので、うまく利用し、当日の動きがシンプルでスムーズにいくように調整しましょう。

幹事全員で何度も確認し、持ち物に抜けているものがないか、全員で声を掛け合うことが忘れ物防止に繋がります。