結婚式二次会の幹事は挨拶する場面が沢山ありますよね。
パーティーを企画、運営する側の人間であり運営スタッフとしての振る舞いが期待される役割です。
新郎新婦の共通の友人が少ない場合は当然初めましてのメンバーで協力していかなくてはいけません。
短い期間とはいえ幹事として苦楽を共にする仲間です。最初にしっかり挨拶して早く打ち解けたいですよね。さらにゲストに挨拶する場面も多く、忙しくておざなりになってしまわないように気を付ける必要があります。
今回は幹事の挨拶のコツをシチュエーションごとにご紹介します。
態度に注意しよう
幹事にとって二次会準備の始まりが幹事同士の顔合わせということが多いのではないでしょうか。
短い間とはいえ協力してパーティーを作り上げる仲間です。
初めましての輪の中で、自分自身も居心地のいい場所を作るためには第一印象が大切です。
できるだけ明るく打ち解けやすい態度で接するようにしましょう。
役割分担でグループ分けをすることが多いと思いますが、「あの人とは組みたくない、一緒に作業したくない」と思われてしまうのは切ないですよね。
これから苦楽を共にする仲間だという自覚を持つことが重要です。
幹事がゲストに与える印象はパーティーの印象にも影響すると言っても過言ではありません。
実際インターネット上の掲示板でも“司会や幹事の態度が悪く、不快だった”というゲストの声や、ゲストの不満に嫌な思いをした新郎新婦の声も見受けられます。
幹事の振る舞いはゲストの満足度だけでなく、主催の新郎新婦にもダメージを与えかねないということですね。
二次会の準備はやるべきことが沢山あり、その過程でゲストと連絡を取ることもあるかもしれません。
ただの流れ作業になってしまうと思わぬところで失礼な態度を取ってしまっている可能性もあります。
そもそも見知らぬ人から連絡が来ると誰でも警戒しますよね。
新郎新婦名や自分の名前を名乗らないと不審がられて連絡をスルーされてしまう可能性もあります。
当日も進行だけで手一杯という人が多いかと思いますが、いくら忙しいからと言ってゲストをおざなりにするのはよくないですよね。
スタッフの態度が悪い飲食店では誰でも居心地悪く感じるものなので、しっかり挨拶を交わすのは幹事として大切な責務です。
さらにインターネット上の掲示板で“出会い目的で幹事をしていて無責任だ“という声もありました。
幹事は他のゲストより目立ちやすいため多くの出会いが生まれやすいことは事実のようです。
しかし幹事同士やゲストとの出会いを求めて幹事の仕事がおろそかになっては困ります。
幹事という役割にいる実感を持ち、自分の立ち位置を考えて行動しなくてはいけません。
結婚式二次会の幹事、挨拶の心得
パーティーにおいて新郎新婦に次ぐ主催側の代表ともいえる役割です。
一ゲストと違ってとりわけ人の印象に残りやすいと言ってもいいでしょう。
誰に対してもしっかり挨拶をしなくてはいけません。
常に見られているという意識を持ち、心地よい挨拶を心掛けましょう。
顔合わせでの幹事同士の挨拶
結婚式二次会の幹事を引き受けると、最初に行われるのが幹事同士の顔合わせです。
新郎新婦で共通の友達が少ない場合は、ほとんど初対面ということになりますよね。
これから幹事として協力していかなくてはいけないメンバーなので、早めに打ち解けておきたいところですよね。
短期間であるとはいえこれから苦楽を共にする仲間だという自覚を持って顔合わせに臨み、それぞれの目を見て明るい笑顔で挨拶できることが大切です。
幹事の人数が多い場合は全員の都合を合わせるのが難しい場合もありますよね。今はオンラインでチャット、ビデオ通話などができるので効率化のために利用するのもアリでしょう。
しかしやはり最初は顔合わせを兼ねて直接挨拶をかわした方がいいのではないでしょうか。
元々知っている人ならいいですが、初めて話す人だと画面越しでは伝わり切らないこともあります。
「初めまして」の挨拶を直接会ってしっかりかわしたいところです。その際は幹事の役割分担に役立つような情報も提示すると作業の分担がしやすくなるでしょう。
- 新郎新婦との関係性
- 住んでいるところや職業、休日の有無など
新郎新婦との関係性が深い人にリーダーや会計係などの重要な仕事を割り振ったり、休みが合う人でグループ分けをしたりした方が作業を進めやすいです。
さらに性格や得意、不得意なことなどを積極的に共有しましょう。
「普段は接客業なので受付などゲストと接するのは得意です」「会計士をしているので会計処理は任せてください」など幹事の役割分担に役立てられる自己紹介ができることが理想です。
円滑に顔合わせするために新郎新婦は率先して場を和ませましょう。
「○○さんの趣味キャンプなんだよ」などと共通の話題を振ったり、他己紹介のように他の人に紹介したりしてあげるといいでしょう。
そのまま連絡先交換やグループトークの作成をしてしまうとその後の動きがスムーズです。
ゲストへの挨拶
ゲストへの挨拶はとても大切です。幹事の態度や挨拶の質はダイレクトにパーティーの印象付けに繋がります。
準備段階で関わるゲストに挨拶する場面もあるのではないでしょうか。
ゲストに余興やスピーチを頼む際、幹事からお願いを持ちかけるシーンもあります。
そのゲストが知り合いなら砕けた挨拶でも構わないかもしれませんが、初めましてのゲストの場合は怪しまれてスムーズに作業が進めないという事態を防ぐ意味でも「こんにちは。突然の連絡ですみません。
新郎○○くん、新婦△△さんの結婚式二次会の幹事をしている□□です」と丁寧な挨拶と自己紹介することを忘れてはいけません。
当日は受付係が最初にゲストと接するのではないでしょうか。会費を受け取ったり席次表を渡したりと手順があり忙しいかと思いますが、「本日はご参加ありがとうございます」と一人一人笑顔で挨拶し、会費を受け取った際のお礼も忘れずに言いましょう。
ゲストが揃って会場に入り、新郎新婦入場の前にゲストに会場や料理の案内をします。その前置きとして自己紹介を込めて挨拶をするのが一般的です。
二次会に参加してくれたお礼と簡単な自己紹介、意気込みをはっきりとした声で話しましょう。
セリフとしてはこんな感じです。
司会進行や幹事の経験がない場合は上記のように、慣れていないので粗相があるかもしれないと打ち明けた上で精一杯頑張ることを伝えるとちょっとしたミスは許してもらえますし、ゲストも応援してくれるので進行がスムーズに行きます。
幹事とは別でゲストに司会をお願いするパターンもあるかと思います。
司会がいる場合は司会から挨拶をする方が自然なので、そこは両者の兼ね合いで決めてください。
司会と幹事スタッフ両方が挨拶してもいいかと思いますが、幹事や当日スタッフの人数が多い場合は時間がかかり過ぎてしまいます。
その場合は全員が前に出てきて司会が代表して挨拶し、「ここに並んでいるのが幹事含めスタッフになるので、何かあれば遠慮なくお申し付けください」などとまとめて紹介するとスムーズです。
パーティー中もゲストに対して丁寧な挨拶を心掛けましょう。
幹事という立ち位置にいると気軽に話しかけられることも多いはずです。
初対面のゲストでも「本日はご参加いただきありがとうございます」と丁寧に挨拶しましょう。
出会い目的でパーティーに参加する人も少なくないようですが、あくまで幹事の仕事に支障がない程度の言動を心掛けましょう。
幹事は進行を見守り常に周りに気を配りゲストケアをしなくてはいけません。
ゲストへの挨拶は大切ですがあまり長話し過ぎて仕事がおろそかにならないよう気を付けたいところです。
話の輪から抜けにくい場面もあるかと思いますが、ゲストにドリンクのお代わりを進めたり「今日は最後までお楽しみください」と笑顔で切り抜けましょう。
悪いイメージを持たせないようにうまく振り切るのも当日幹事としての職務を全うするために必要な能力と言えるでしょう。
準備段階から最後撤収作業が終わるまで幹事の仕事は続きます。
幹事を引き受けたら、自分の態度や言動がふたりのパーティーに影響するかもしれないという意識を常に持っていたいですね。
その中でも第一印象を決める挨拶はことさら大切なのです。
幹事として丁寧な挨拶を心掛ける
結婚式二次会の幹事は挨拶する場面が沢山あります。
準備段階で余興やスピーチをお願いする際、当日は受付からゲストへの案内の前置きとしての挨拶、パーティー中の態度にも気が抜けません。
外食に行って店員さんの態度が悪いと、その店にまた行こうと思えないのと同じように、幹事の態度がパーティーの満足度に繋がります。
丁寧で失礼のないような挨拶を心掛け、当日は進行やトラブルへの対処に手一杯かもしれませんが、ゲストをおざなりにしないよう注意しましょう。
幹事としての立場を忘れず最後まで振る舞う意識が重要です。